|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
1次(学科)+2次(プレゼンテーション・論文)試験の全てに対応したフルパッケージコース
初めてインテリアを学ぶ方から、実務経験のある方までオススメのコースです。
1次試験と2次試験にも対応したインテリアコーディネーター完全養成コースです。 解答力をつける答練講座付きです。 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
|
|
約10ヶ月 |
全31回+模擬試験 (※回数は2時間を1回とした場合です。) |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
オンライン |
Eラーニングクラス |  |
|
いつでもご視聴できます。 |
2026年2月1日〜10月 |
通学 (5月開講) |
火曜・夜間クラス |  |
|
18:50〜20:50 |
2026年5月12日〜8月 |
水曜・午後クラス |  |
|
13:30〜15:30 |
2026年5月13日〜8月 |
|
|
 |
※1次本講座以外は別の時間帯に行います。詳細はお問い合わせください。 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
オンライン |
Eラーニングクラス |  |
|
いつでもご視聴できます。 |
2026年8月18日〜10月 |
通学
(8月開講) |
火曜・夜間クラス |  |
|
18:50〜20:50 |
2026年8月18日〜9月 |
水曜・午後クラス |  |
|
13:30〜15:30 |
2026年8月19日〜9月 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
<全12回>
受講料:コース料金に含まれます。
<ハイブリッド受講(通学+オンライン)>
HIPSの本講座では、「予習テスト→講義→過去問→復習テスト」のサイクル学習を行っています。「予習テスト」を使って事前学習を行い、知識を習得する「講義」を受講、受講後は「過去問」で知識の定着を図り、その後「復習テスト」で知識の定着を確認、といったHIPS learning cycleを導入することで知識の確実な定着を図ります。 |
【1次試験対策】 テーマ別1次答練講座
(8月〜10月) |
|
<全4回> 受講料:コース料金に含まれます。
<ハイブリッド受講(通学+オンライン)>
1次試験対策本講座で習得した知識を、実践に即した形でアウトプットする答練講義。本講座でインプットした後に行うことで、解答力を養成することが出来ます。習得した知識を定着させ、あらゆる問題に対応できる力を身に付けます。40分間演習の後に、講師による生解説講義を1時間20分行います。 |
|
<全2回> 受講料:コース料金に含まれます。
<オンライン受講>
7〜9月の2回、全国規模で行われる1次公開模擬試験は、本試験を想定した予想問題として高い評価を受けています。問題数や開催時間を本試験と同様に行い、独自の判定データによる正確な実力診断で現況を把握することができます。(※回数は2時間を1回とした場合です。) |
【2次試験対策】
2次対策総合集中講座
(6月〜11月) |
|
<全15回/30時間> 受講料:コース料金に含まれます。
<通学受講>
「プレゼンテーション」課題演習を中心に、講師による徹底した添削指導を受けることで弱点を把握します。もちろん「論文」の基本講義と課題演習(添削付き)も取り組みますので、確実に合格するための実力が身につきます。 |
|
<全1回> 受講料:コース料金に含まれます。
<通学もしくは在宅受講>
全国規模で開催するインテリアコーディネーター模試としては、唯一のハウジングエージェンシーの模擬試験。これまでの学習の総仕上げ。学習進度、時間配分の把握に最適です。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
- 各コースとも定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。
- 一度納入した受講料は、理由のいかんを問わず、払い戻しはいたしませんのでご了承ください。
※お問い合せ>>>フリーダイヤル:0120-498-591
|
 |
|
 |

|
|
|