2017年5月

9 件

こんにちは。

HIPS事務局の中山です。

 

 

ハウジングエージェンシーが

運営しているサイトのひとつに、

「全国安心工務店ネット」

というのがあります。

 

全国安心工務店ネットはこちら↓

http://www.ansinkoumuten.net

 

 

ハウジングエージェンシーでは長く

中小住宅会社向けの人材教育や

営業サポートなどの

経営支援サービスを行っていて、

 

 

この「安心工務店」というブランドは

20年前に立ち上げたものです。

 

ネットに加えて本も出版していて、

関東版、関西版、中部版などを

定期的に発行しています。

 

 

住宅会社といえば、

CMや住宅展示場などでおなじみの

ハウスメーカーをイメージされる人が

多いかと思いますが、

 

私たちの地元に目をやると、

小規模な工務店が

たくさんあることに気づきます。

 

 

昔の工務店はというと、

職人気質をもった頑固なオヤジが

いそうなイメージがありましたが、

 

いまどきの工務店は

ホームページから作っている家から

センスがあっておしゃれな感じへと

進化しているんです。

 

 

住宅雑誌なんかを見てみても、

 

国産の天然木をふんだんに使った

自然派の家だったり、

 

ブルックリンスタイル風の

シャギーな感じだったり、

 

南欧風のリゾートスタイルだったり、

デザイナーズ風のダイナミックな

設計だったり、

 

それぞれの工務店が個性を前面に出した

家づくりをしています。

 

 

こういった工務店は、

「うちはこういう家づくりが得意です」

とメッセージを発信しています。

 

そして、そのメッセージに共感した人が

見込客となるので、競合がほとんどありません。

 

お互いが気持ち良く家づくりを

進めることができから、

お客さんも見学会などにも

積極的に協力してくれます。

 

 

また、クリスマス会やBBQなど

オーナー同士が集う交流会を開いたりして、

 

大手には真似のできない

活動ができるのも

地域に根ざした工務店ならでは。

 

 

もちろん、インテリアコーディネーターも

各工務店に数名が在籍しており、

 

みんなその工務店が建てる家が

好きだから、イキイキと働いています。

 

 

大手にはない自由な発想で、

楽しく家づくりができるのが

工務店のいいところですね。

 

 

一人ひとりに与えられる仕事の範囲も広いので、

インテリアコーディネーターとしても

成長できる機会も多い。

 

 

資格を取得した後の就職先として、

またスキルアップの為の転職先として、

考えてみるのもおすすめですよ。

 

 

「安心工務店ネット」で自分の地域にある工務店を

ぜひいろいろ調べてみてください。

 

 

きっと新しい発見があるはずです。

 

 

こもだ建総②B

 

KURASU③

 

 

【インテリアコーディネーター合格を目指すなら 合格実績No.1! インテリアスクールHIPS】

http://www.hips-school.jp

 

 

 


こんにちは。

HIPS事務局の中山です。

 

 

 

4月からオープンした

住宅・インテリア「お仕事情報局」

http://hips-school.jp/job-information/

 

 

1ヶ月半が経ち、

新規の求人依頼が続々と入ってきています。

 

現在掲載しているもの以外でも

水面下で進行中の求人がいくつかあって、

しかも急ぎの案件ばかり。

 

 

はっきり申し上げます。

 

 

インテリアコーディネーターが足りません!

 

 

今はどこの業界でも

人材難になっているようですが、

建築業界は慢性的な人手不足に加え、

 

震災復興やオリンピック需要、

訪日外国人向け宿泊施設の

建設ラッシュなどにより、

 

仕事があるのに人がいないという

状況に陥っています。

 

 

インテリアコーディネーターについては、

まずその予備軍となる

建築や住居系学部の学生数の減少、

 

さらには、

インテリアコーディネーターを養成する

スクールの減少などもあり、

需要に対して供給が追いついていません。

 

 

いま元気なのは経歴何十年といった

ベテランばかりで、

普通にお孫さんがいるくらいの

年齢の方が中心。

 

 

企業側としては、

20代から40代の働き盛りの

人材の確保が急務となっており、

 

その結果、インテリアコーディネーターや

その志望者がたくさん集まる

私たちHIPSにお声がかかるということなんです。

 

 

そんな中で今私たちが注目しているのが、

過去に住宅やインテリア関係に

従事していて、

 

現在は出産や育児などで

一時的に休職中のママさん。

 

インテリアコーディネーターは、

ずっとオフィスに

座っていなければならない

仕事ではありません。

 

今はネット環境の整備も進んでおり、

会社に行かなくても

自宅にいながら普通に仕事ができるように

なってきています。

 

毎日出社して一定時間拘束されるのは

むずかしいけど、

打ち合わせがある時だけ行けばいいのであれば、

十分可能という方も多いはずです。

 

 

むしろ、家事や育児を

リアルタイムで経験していることで、

 

打ち合わせの時の会話や提案にも

説得力が出てきて

お客さんからの信頼も厚くなります。

 

 

本人、お客さん、企業の三方よしという

理想的なトライアングルが完成するというわけです。

 

 

実際にこのような形態、物件ごとに業務を請け負う

「業務委託」を採用する企業も増えてきており、

 

より有能な人材を採用するためにも、

積極的に検討するよう

私たちも企業側に提案しています。

 

 

HIPS就職サポート室の強みは、

住宅・インテリアに特化しているところ。

 

そして、インテリアコーディネーターの仕事に

興味をもつ人がたくさん集まっているところです。

 

 

インテリアコーディネーターに関しては、

資格のスクール、参考書や問題集の出版、

企業や業界団体とのつながり、

フリーで活躍するコーディネーターの輩出など、

 

他のどこも真似できない

圧倒的な価値を提供しています。

 

 

就職や転職でお悩みの方は、

いつでもお気軽に声をかけてくださいね。

 

af9920044369

 

【インテリアコーディネーター合格を目指すなら 合格実績No.1! インテリアスクールHIPS】

http://www.hips-school.jp

 

 


こんにちは。

HIPS事務局の中山です。

 

 

本年度のインテリアコーディネーター

1次試験に向けた

全国公開模擬試験の募集を

開始いたしました。

http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_01_trial_exam.html

 

 

開催日程は以下のとおりです。

 

 

<第1回>

2017年7月26日(水)

2017年7月30日(日)

会場:東京・大阪・名古屋

 

<第2回>

2017年8月30日(水)

2017年9月3日(日)

会場:東京・大阪・名古屋

 

時間:各回とも12:15〜15:10

 

会場受験が難しい方は

在宅受験も可能です。

詳しくはHPをご確認ください。

 

受験料(税込)

○1・2回一括 一般17,000円

HIPS受講生12,000円

○1回分 一般9,000円

HIPS受講生6,000円

 

 

実施内容の詳細は

HPでご確認いただけます↓

http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_01_trial_exam.html

 

 

 

ハウジングエージェンシーが実施する

全国唯一の公開模擬試験は、

 

開始以来約30年間、

毎年の受験者数はぶっちぎりのNo.1です。

 

 

他のインテリアスクールや

専門学校なども、模擬試験だけは

ハウジングエージェンシーのものを

利用しています。

 

 

手前味噌にはなりますが、

毎年3,000名以上が受験する

ハウジングエージェンシーの模擬試験は、

 

クオリティも的中率も本当に高いです。

 

各分野からの出題比率、

問題の順番、

問題文の言い回し、

ひっかけ問題のいじわるさ、

正誤問題と穴埋め式問題の比率、

難易度や出題傾向、

 

などなど、

 

本番の試験を徹底的に調べ上げて、

今年狙われそうな問題もすべて予想して

問題を作り上げています。

 

 

また、本試験では上位30%前後が

合格する相対評価となるため、

 

個人の採点結果表も

得点率によって合格可能性を判定したり、

 

自分の相対位置がわかるように

全受験者の得点分布をグラフにしたりしています。

 

 

要は、模擬試験を受けていただくことで、

現在の自分の勉強の進み具合や、

得意な科目と不得意な科目、

全受験生の中での位置付けなどが

全部わかってしまうんです。

 

 

模擬試験の点数がいいに越したことはありませんが、

 

大事なのは点数よりも、

これから試験日まで自分が何をするべきかを

掴んでいただくこと。

 

 

とくに、これまで参考書や

問題集などを使って一人で勉強を進めてきた方は、

絶対に受けるべきです。

 

 

先ほども申し上げましたが、

合格率が30%の試験なので、

 

「学科だから普通に受かるでしょ」

などというようには考えないでくださいね。

 

 

今年試験に受からなかったら、

また来年受験料を払わなくてはいけないし、

 

何より、この苦労は今年だけで十分です。

 

分厚い問題集に取り組んだ日々と

費やしたお金を無駄にしないためにも、

 

模擬試験だけは受けてください。

 

 

全国公開模擬試験のお申し込みはこちら↓

http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_01_trial_exam.html

 

 

 

追伸

 

今年からクレジットカードでの

お支払いが可能になり、

手続きが便利になりました。

 

 

20170522180021385_0001

20170522180021385_0002

20170522180021385_0003

 

 

【インテリアコーディネーター合格を目指すなら 合格実績No.1! インテリアスクールHIPS】

http://www.hips-school.jp

 


こんにちは。

HIPS事務局の中山です。

 

 

今回ご紹介するのはこちらの講座。

 

 

新発見!一番身近で一番便利!

「小西裕美のエクセルを駆使して作る

プレゼンボード講座」

 

日時:2017年6月6日(火)

10:00〜17:00

会場:HIPS東京校(新宿)

受講料:21,600円

 

講座の詳細はこちら↓

http://www.hips-school.jp/course/business/c_bu_excel_presen.html

 

c_bu_excel_image_01b

 

microsoftの表計算ソフト

「Excel(エクセル)」といえば、

 

売り上げを集計したり、

名簿を管理したり、

グラフを作ったりするなど、

 

お仕事で使う機会も多いので

馴染みのあるソフトかと思います。

 

このエクセルを使って

プレゼンボードを作成しようというのが

この講座の目的です。

 

 

ではなぜエクセルなのかについて

その理由を3点にしぼって

お伝えしますね。

 

 

1つ目は、何と言っても

誰もが使っているソフトだという点。

 

プレゼンを作成できるソフトは

いろいろありますが、

そのソフトが入っていないパソコンでは

データを開くことができません。

 

お客さんはもちろん、

業者さんと情報のやりとりを

する場合でも、

エクセルであればまず間違いなく

開くことができます。

 

2つ目は、見積書や仕様書など

他の資料と一緒に管理できる点。

 

プレゼンボードを作成したファイルに、

別シートで見積書や仕様書を

つけておけば、

 

1つのファイルでその物件のデータを

すべて管理することができるので、

 

資料をなくしたり、

別の物件のデータと間違えたりといった

ミスを防ぐことができます。

 

3つ目は、難しい技術は必要なく

誰でも簡単に操作できる点。

 

プレゼンボードの作成自体は、

画像を貼り付けたり、

文字を入力したり、

色をつけたりするだけで、

難しい操作はありません。

 

レイアウトのコツさえ覚えれば、

十分見栄えのいいボードを

作ることができます。

 

また、慣れてくれば

時間もそれほどかからないので、

素材さえあれば、忙しい時でも

ちょっとの時間で作れちゃいます。

 

 

 

講座ではパソコンを用意していますので

実際に操作しながら

学んでいただけますよ。

 

ご自身のパソコンでやりたい方は

持ち込みもOK。

 

 

講師の小西裕美さんは、

ご自身でデザイン事務所を立ち上げ、

住宅のインテリアデザインを

コーディネートするほか、

 

企業でのIC育成やセミナー講師、

大学での非常勤講師を務めるなど、

多方面で活躍中です。

 

また2010年には

ハウジングエージェンシー出版より

本も出されています。

 

 

インテリアコーディネーター

私が選んだ「人を幸せにする仕事」

 

580_600

 

 

エクセルのことだけでなく、

プレゼンのやり方や

お客さんに刺さるトークなど、

いろいろと教えてくれるかもしれません。

 

きっと役に立つと思いますよ。

 

 

まだ残席もあるようなので、

興味があったらぜひご参加くださいね。

 

 

講座の詳細はこちら↓

http://www.hips-school.jp/course/business/c_bu_excel_presen.html

 

 

c_bu_excel_image_02b

 

 


こんにちは。

HIPS事務局の中山です。

 

 

先週もお伝えしました

「福祉住環境コーディネーター検定試験

2級合格対策通信講座」ですが、

 

おかげさまで

続々とお申し込みが入ってきています。

 

 

前回は、なぜこの試験を

みんなが受けるのかについて

お伝えしましたが、

 

今日はこの通信講座の

中身についてご説明しますね。

 

 

福祉住環境コーディネーター

2級通信講座の詳細はこちら↓

http://www.housing-a.co.jp/dec/contents/fc/index.html

 

 

まず、2級の試験に関しては、

出題のほとんどは

公式テキストからのものになります。

 

 

「じゃあ、公式テキストをやれば

合格できるんですね」

とよく言われるんですが、

ことはそう簡単なものではないんです。

 

 

公式テキストは

総ページ数が400ページを超える、

ものすごく分厚い本になっていて、

 

これを全部覚えなければ

いけないと思うと、

始める前から気持ちが萎えてしまうほど。

 

実際にページをめくっていくと、

まもなく介護保険制度についての

解説が書かれているページが

出てくるんですが、

 

「筋萎縮性側索硬化症」

(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう)

「後縦靭帯骨化症」

(こうじゅうじんたいこつかしょう)

「脊柱管狭窄症」

(せきちゅうかんきょうさくしょう)

 

など、絶対に覚えられなさそうな

難しい病気の名前が次々に出てきます。

 

 

この試験の難しいところは、

 

・勉強する範囲が広い

・出てくる用語が難しい

・どこが大事なポイントかわからない

 

の3点に集約されます。

 

 

ハウジングエージェンシーの通信講座は、

この3点をクリアすることを

至上命題として開発しました。

 

何人ものスタッフがかかりきりで、

構成や内容を何度も何度も練り直し、

 

一時は今年の試験に間に合わないかも

しれないという危機も迎えながら、

 

1年以上の歳月をかけて

やっと世に送り出すことができた

渾身の通信講座なんです。

 

 

この講座の一番のキモは、

「書いて覚える!ポイントブック

(上下巻)」

にあります。

 

 

私どものスタッフはまず、

直近7年間の本試験問題を

すべてチェックし、

公式テキストのどこから出題されたかを

すべて洗い出しました。

 

その上で、

・ほぼ毎年のように出題されるところ

・半分くらい出題されるところ

・たまにしか出題されないところ

・まったく出題されないところ

 

の4つに振り分けました。

 

 

「書いて覚える!ポイントブック」は

基本的に上2つの用語を、

テキストの構成に沿って

書いて覚えていただくものです。

 

たまにしか出題されないところは

できるだけ省略して、

試験に狙われやすいところだけに

絞っています。

 

2級試験は70%以上の得点で

合格できるので、

決して100点を狙うのではなく、

80点くらいを確実に狙えるよう、

 

効率的に勉強できるようになっています。

 

そもそも、この公式テキストを

全部覚えるなんで不可能です。

 

その上、試験に出ないところまで

勉強したところで、

その時間と労力が

まったくの無駄になってしまう。

 

ポイントブックで

穴埋めになっているところを

しっかり覚えてもらえれば、

 

間違いなく合格できるレベルに

到達できます。

 

 

あとは、本試験と同じ体裁で制作した

添削課題に取り組んでもらえれば、

本番に向けての予行演習もバッチリ。

 

 

また、過去問題をやることも大事なので

こちらも必ず取り組んでくださいね。

 

福祉住環境2級過去問題集はこちら↓

http://www.lic-book.jp/html/book/cgi-bin/shop.cgi?mode=detail&SCode=1116

 

 

ちなみに、通信講座の教材に

入っている過去問題集は、

 

アマゾンのランキングで

公式テキストの次に売れていて、

不動のナンバー2の人気を誇っています。

 

 

今年の受験を考えている方、

公式テキストだけで

勉強しようなんて思わずに、

 

ぜひハウジングエージェンシーの

通信講座を利用してくださいね。

 

 

福祉住環境コーディネーター2級

通信講座の詳細はこちら↓

http://www.housing-a.co.jp/dec/contents/fc/index.html

 

isshiki