インテリアコーディネーターの共通の悩みである「プラン・提案に説得力を持たせたい!」を解決するセミナーです。
お客様が喜ぶ決め手・根拠を学ぶことで、「これだ!」と確信を持って言える自信が身につきます。
今回は空間デザイン歴30年を超える講師がその著書
『ちょっと変えれば人生が変わる!部屋づくりの法則』からインテリアコーディネーターが活用できる最重要の法則をピックアップして、そのコツをお伝えします。
●これらを学ぶことによって、得られること
・不安や迷いがが自信に変わる
・根拠を持って説明、プレゼンできようになる
・プランや小物のディスプレイ時間が大幅に短縮する
・クライアントに喜ばれる空間が作れるようになる
●カリキュラム
1. 家族関係がよくなる部屋の法則
・夫婦が仲良くなるリビングの家具配置の法則
・家族がつながれるリビングの大きさと家具配置の法則
・夫が料理したくなるキッチンとは?キッチンと背面との距離は?
2. 仕事・勉強に集中できる部屋の法則
・集中できるデスク周りと場所
・部屋の色は何色が良い?
・子どもに合ったリビング学習の場所と勉強場所の設け方とは?
3. 脳科学に基づいた効果的なディスプレイの法則
・どこをどうすればすっきり感じるのか?
・素敵に、広く、気持ちよく感じさせるコツとは?
・店舗で、アピールしたい商品の効果的な場所とは?