タグ「 インテリアコーディネーター 」の記事

322 件

こんにちは。

HIPS大阪校の内野です。

 

本日はHIPS大阪校をご紹介します!

 

 

大阪校は事務所と授業の場所が別でして、

 

事務所は淀屋橋駅の近く、

授業は大阪駅から徒歩8分の

大阪駅前第3ビルで行っています。

 

通うのに便利で、食べ物屋さんや

ショップも多い場所なので、

関西圏の方々はさまざまな所から、

お越しいただいていますよ。

 

第3ビル

 

33階建ての大きな白いビル。

ここの17階で授業を行っています。

 

 

map

 

JR大阪駅や阪急、阪神、地下鉄の駅から

地下でつながっていますので、

雨の日でも 濡れずに来れますよ。

 

 

さて本題に入りますが、

最近の質問で多いのは、

「スクールに通った方がいいですか?」

というもの。

 

今はインターネットで

何でも調べられるので、

インテリアコーディネーター

資格試験についても

 

「独学で取れる」

「2~3か月勉強すれば取れる」などなど…

さまざまな情報が発信されていますね。

 

 

それぞれに合った

勉強スタイルがあると思いますが、

 

お仕事をしながらだと、

独学はなかなか難しいのも現実です。

 

帰りが遅くなると

勉強は次の日にするとか、

 

出来なかった分は

休みの日にまとめてしようとか、

 

結局試験前になってバタバタするなど、

せっかく立てた計画が

ズルズルと先延ばしになることも

多いようです。

 

 

そんなあなたのために!!

私たちは1回で合格を目指す

お手伝いをさせて頂いています。

 

毎週、授業やテストがある環境に

身をおくことで、

 

計画的に勉強して、

最短で合格を目指しませんか?

 

 

HIPSの授業カリキュラムは

予習→授業→復習とリズムを作るように

進めていきます。

 

まず、各章の前には

10問の予習テストに取り組みます。

 

テキスト内に答えがあるので、

予習を兼ねて事前に解くのが基本。

 

わからなかったところは

授業でしっかりと聞いて、

不明な点は質問をして、

その場で解決していきましょう。

 

そして、各章の授業が終わると

復習テストがあります。

 

こちらは10分で20問を解いていきます。

 

過去問と似た内容のテストなので、

復習と合わせて、

時間内で解く訓練にもなりますね。

 

また、得意不得意分野が把握できるので、

そのあとの勉強の進め方にも

参考になりますよ。

 

ちなみに、この復習テストでは、

8割以上正解された方に

お菓子のプレゼントをお渡ししています。

 

17回の復習テストがあるので

8割以上が5回ごと10回ごとになると、

さらに素敵なプレゼントをご用意!

 

先行しているクラスでは

復習テストの点数が良かった方に

勉強方法を聞いたり、

 

皆さんで情報を共有しながら、

頑張っていますよ。

 

 

このように予習→授業→復習で

計画的にリズムを作って、

 

基礎固めとテストでの確認を

繰り返すことで、

最短での合格を目指していきます。

 

 

 

さてさて、その授業ですが、

今年度の1次試験合格を目指す講座は

7月5日(水)開講分が

最後のクラスとなります。

 

このクラスは12回分の講義に加えて

模試1回分がセットになっています。

 

模試を受けることで、

本番の試験の雰囲気を

味わうことができるのと、

 

試験内容・形式・難易度・時間配分等を

しっかりと把握しておくことができるので、

こちらはとってもおススメです!

 

 

開講は来週の水曜日。

 

まだ間に合いますので、

ぜひホームページをご確認ください。

http://www.hips-school.jp/course/c_osaka.html

 

 

HIPS大阪校のスタッフ一同で、

最短での資格取得を

サポートさせて頂きます。

 

 

【学校見学・相談会予約はコチラからどうぞ】

https://www.hips-school.jp/contact/form/visitor_form_ssl.html

 

ぜひ私たちと一緒に

合格を目指していきましょう!

 

名古屋広告写真

 

 

 


はじめまして。

HIPSスタッフの榎田(エノキダ)です。

 

いきなりですが…実はこのブログ、

今日からリニューアルしました。

見た目は変わっていませんが…

 

何が変わったかというと、

今日からHIPSスタッフが週ごとに

交代でブログを更新していきます。

 

「だからぁ、何。」と言わず、

今後の更新をぜひ楽しみに(?)してくださいね。

 

まずは、私の自己紹介から。

私はHIPSでは主に、

インテリアコーディネーターをはじめとする

対策講座パンフレットの作成や

来校されるお客様のご相談係を

業務として行っています。

(たまにセミナーの講師もやったりしています)

パンフ

↑私が作ったパンフレット達です。

写真にあるのはほんの一部ですが、

(苦労して作ったので)

どれもとても思い入れがあります。

ご興味ある方は、これらのパンフレットを

ぜひ、手に取ってくださいね。

 

【下記URLから無料で資料請求ができます】↓↓

https://www.hips-school.jp/contact/form/request_form_ssl.html

 

ブログリニューアル記念として(勝手にですが)、

このブログから資料請求頂いた方には

もれなく「HIPSオリジナルクリアファイル」を

プレゼントします!

HIPSをどちらでお知りになりましたか?

のご質問欄で「HIPSブログ」を選択ください)

 

 

それでは本題ですが…

リニューアル初回は、

私たちHIPSスタッフが働く

HIPS東京校」を紹介したいと思います。

 

HIPSは、(株)ハウジングエージェンシー

運営する資格スクール。

インテリアコーディネーター資格を始めとする

インテリア・建築関連資格の対策スクールです。

 ゲート

HIPS東京校は、

JR新宿駅から徒歩7分ほどに位置しており

大変アクセスのよい場所にあります。

[HIPS東京校 MAP]

大きなHIPSの看板が目印です。

エレベーターで4階までお越しください。

 

【学校見学 随時受付中です】↓↓

https://www.hips-school.jp/contact/form/visitor_form_ssl.html

 

教室

こちらが、HIPS東京校の教室です。

どうですか?広くてきれいでしょ!

清潔な白いデスクとグリーンの椅子で、

目に優しいデザインですので

じっくり集中して勉強ができますよ。

(ちなみに昨年入れ替えたばかりです)

 

授業風景は、こんな感じです↓

講義

明るい雰囲気の中で集中して学べます!

 

教室内には、どなたでもご利用頂ける

ウォーターサーバーもあります。

みず

授業中は、意外とノドが渇くもの。

受講生の皆さんに非常に好評いただいています。

 

とにかく合格を目指して頂くため、

授業にしっかり集中していただきたいので、

室内環境の整備には力を入れています!

 

教室内が寒いと感じられるときは、

ブランケットの貸し出しも行っていますよ。

P1060151

また、サーキュレーターや空気清浄機も

設置していますので、

空調面でも快適に学習していただけるよう、

注意を払っています。

サーキュレーター

ちなみに、

教室内に設置しているサーキュレーターは、

あのバルミューダ製です。

インテリア好きならお好きな方も多いですよね?

スタイリッシュなデザインだけでなく、性能も抜群!

私もバルミューダファンのひとりです。

 

ちょっと脱線しましたが…

HIPSは、

テキストや教材にこだわるのは当然、

授業に集中していただけるような

環境づくりにも力を入れています。

 

HIPS東京校の教室をご覧になりたい方や

ご受講を検討されている方、

インテリアコーディネーター資格にご興味をお持ちの方は、
(そのほかの資格でももちろん大丈夫です)

ぜひ一度、HIPSにお越しください。

応接

↑こちらの応接ルームで、ご対応いたします。

 

駅からちょっとだけ…離れていますが (^_^;)

ぜひいらしてくださいね。

 

資格のこと、講座のこと、

資格を活かした就・転職のこと等、

なんでも構いません。

合格の秘訣やあなたに合った講座、

合格できる学習方法など、

HIPSの専任アドバイザーが真摯にご対応します。

 

【学校見学・相談会予約はコチラから】
https://www.hips-school.jp/contact/form/visitor_form_ssl.html

 

(おまけ)

教室内には、20世紀の三大建築家の一人である

フランク・ロイド・ライト(Frank Lloyd Wright)

デザインのロビーチェア(Robie chair)も

展示されています。

チェア2

フランク・ロイド・ライトは、

第32回(平成26年度)インテリアコーディネーター試験で

実際に出題されています。

受験される方は、しっかり押さえておきましょうね。

 

今回は、HIPS東京校の榎田が担当しました。

eno

次回担当は、
「実家がおいしいと評判のレストラン」

出版事業部の阿部さんです。

お楽しみに♪


こんにちは。

HIPS事務局の中山です。

 

 

ハウジングエージェンシーが

運営しているサイトのひとつに、

「全国安心工務店ネット」

というのがあります。

 

全国安心工務店ネットはこちら↓

http://www.ansinkoumuten.net

 

 

ハウジングエージェンシーでは長く

中小住宅会社向けの人材教育や

営業サポートなどの

経営支援サービスを行っていて、

 

 

この「安心工務店」というブランドは

20年前に立ち上げたものです。

 

ネットに加えて本も出版していて、

関東版、関西版、中部版などを

定期的に発行しています。

 

 

住宅会社といえば、

CMや住宅展示場などでおなじみの

ハウスメーカーをイメージされる人が

多いかと思いますが、

 

私たちの地元に目をやると、

小規模な工務店が

たくさんあることに気づきます。

 

 

昔の工務店はというと、

職人気質をもった頑固なオヤジが

いそうなイメージがありましたが、

 

いまどきの工務店は

ホームページから作っている家から

センスがあっておしゃれな感じへと

進化しているんです。

 

 

住宅雑誌なんかを見てみても、

 

国産の天然木をふんだんに使った

自然派の家だったり、

 

ブルックリンスタイル風の

シャギーな感じだったり、

 

南欧風のリゾートスタイルだったり、

デザイナーズ風のダイナミックな

設計だったり、

 

それぞれの工務店が個性を前面に出した

家づくりをしています。

 

 

こういった工務店は、

「うちはこういう家づくりが得意です」

とメッセージを発信しています。

 

そして、そのメッセージに共感した人が

見込客となるので、競合がほとんどありません。

 

お互いが気持ち良く家づくりを

進めることができから、

お客さんも見学会などにも

積極的に協力してくれます。

 

 

また、クリスマス会やBBQなど

オーナー同士が集う交流会を開いたりして、

 

大手には真似のできない

活動ができるのも

地域に根ざした工務店ならでは。

 

 

もちろん、インテリアコーディネーターも

各工務店に数名が在籍しており、

 

みんなその工務店が建てる家が

好きだから、イキイキと働いています。

 

 

大手にはない自由な発想で、

楽しく家づくりができるのが

工務店のいいところですね。

 

 

一人ひとりに与えられる仕事の範囲も広いので、

インテリアコーディネーターとしても

成長できる機会も多い。

 

 

資格を取得した後の就職先として、

またスキルアップの為の転職先として、

考えてみるのもおすすめですよ。

 

 

「安心工務店ネット」で自分の地域にある工務店を

ぜひいろいろ調べてみてください。

 

 

きっと新しい発見があるはずです。

 

 

こもだ建総②B

 

KURASU③

 

 

【インテリアコーディネーター合格を目指すなら 合格実績No.1! インテリアスクールHIPS】

http://www.hips-school.jp

 

 

 


こんにちは。

HIPS事務局の中山です。

 

 

 

4月からオープンした

住宅・インテリア「お仕事情報局」

http://hips-school.jp/job-information/

 

 

1ヶ月半が経ち、

新規の求人依頼が続々と入ってきています。

 

現在掲載しているもの以外でも

水面下で進行中の求人がいくつかあって、

しかも急ぎの案件ばかり。

 

 

はっきり申し上げます。

 

 

インテリアコーディネーターが足りません!

 

 

今はどこの業界でも

人材難になっているようですが、

建築業界は慢性的な人手不足に加え、

 

震災復興やオリンピック需要、

訪日外国人向け宿泊施設の

建設ラッシュなどにより、

 

仕事があるのに人がいないという

状況に陥っています。

 

 

インテリアコーディネーターについては、

まずその予備軍となる

建築や住居系学部の学生数の減少、

 

さらには、

インテリアコーディネーターを養成する

スクールの減少などもあり、

需要に対して供給が追いついていません。

 

 

いま元気なのは経歴何十年といった

ベテランばかりで、

普通にお孫さんがいるくらいの

年齢の方が中心。

 

 

企業側としては、

20代から40代の働き盛りの

人材の確保が急務となっており、

 

その結果、インテリアコーディネーターや

その志望者がたくさん集まる

私たちHIPSにお声がかかるということなんです。

 

 

そんな中で今私たちが注目しているのが、

過去に住宅やインテリア関係に

従事していて、

 

現在は出産や育児などで

一時的に休職中のママさん。

 

インテリアコーディネーターは、

ずっとオフィスに

座っていなければならない

仕事ではありません。

 

今はネット環境の整備も進んでおり、

会社に行かなくても

自宅にいながら普通に仕事ができるように

なってきています。

 

毎日出社して一定時間拘束されるのは

むずかしいけど、

打ち合わせがある時だけ行けばいいのであれば、

十分可能という方も多いはずです。

 

 

むしろ、家事や育児を

リアルタイムで経験していることで、

 

打ち合わせの時の会話や提案にも

説得力が出てきて

お客さんからの信頼も厚くなります。

 

 

本人、お客さん、企業の三方よしという

理想的なトライアングルが完成するというわけです。

 

 

実際にこのような形態、物件ごとに業務を請け負う

「業務委託」を採用する企業も増えてきており、

 

より有能な人材を採用するためにも、

積極的に検討するよう

私たちも企業側に提案しています。

 

 

HIPS就職サポート室の強みは、

住宅・インテリアに特化しているところ。

 

そして、インテリアコーディネーターの仕事に

興味をもつ人がたくさん集まっているところです。

 

 

インテリアコーディネーターに関しては、

資格のスクール、参考書や問題集の出版、

企業や業界団体とのつながり、

フリーで活躍するコーディネーターの輩出など、

 

他のどこも真似できない

圧倒的な価値を提供しています。

 

 

就職や転職でお悩みの方は、

いつでもお気軽に声をかけてくださいね。

 

af9920044369

 

【インテリアコーディネーター合格を目指すなら 合格実績No.1! インテリアスクールHIPS】

http://www.hips-school.jp

 

 


こんにちは。

HIPS事務局の中山です。

 

 

本年度のインテリアコーディネーター

1次試験に向けた

全国公開模擬試験の募集を

開始いたしました。

http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_01_trial_exam.html

 

 

開催日程は以下のとおりです。

 

 

<第1回>

2017年7月26日(水)

2017年7月30日(日)

会場:東京・大阪・名古屋

 

<第2回>

2017年8月30日(水)

2017年9月3日(日)

会場:東京・大阪・名古屋

 

時間:各回とも12:15〜15:10

 

会場受験が難しい方は

在宅受験も可能です。

詳しくはHPをご確認ください。

 

受験料(税込)

○1・2回一括 一般17,000円

HIPS受講生12,000円

○1回分 一般9,000円

HIPS受講生6,000円

 

 

実施内容の詳細は

HPでご確認いただけます↓

http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_01_trial_exam.html

 

 

 

ハウジングエージェンシーが実施する

全国唯一の公開模擬試験は、

 

開始以来約30年間、

毎年の受験者数はぶっちぎりのNo.1です。

 

 

他のインテリアスクールや

専門学校なども、模擬試験だけは

ハウジングエージェンシーのものを

利用しています。

 

 

手前味噌にはなりますが、

毎年3,000名以上が受験する

ハウジングエージェンシーの模擬試験は、

 

クオリティも的中率も本当に高いです。

 

各分野からの出題比率、

問題の順番、

問題文の言い回し、

ひっかけ問題のいじわるさ、

正誤問題と穴埋め式問題の比率、

難易度や出題傾向、

 

などなど、

 

本番の試験を徹底的に調べ上げて、

今年狙われそうな問題もすべて予想して

問題を作り上げています。

 

 

また、本試験では上位30%前後が

合格する相対評価となるため、

 

個人の採点結果表も

得点率によって合格可能性を判定したり、

 

自分の相対位置がわかるように

全受験者の得点分布をグラフにしたりしています。

 

 

要は、模擬試験を受けていただくことで、

現在の自分の勉強の進み具合や、

得意な科目と不得意な科目、

全受験生の中での位置付けなどが

全部わかってしまうんです。

 

 

模擬試験の点数がいいに越したことはありませんが、

 

大事なのは点数よりも、

これから試験日まで自分が何をするべきかを

掴んでいただくこと。

 

 

とくに、これまで参考書や

問題集などを使って一人で勉強を進めてきた方は、

絶対に受けるべきです。

 

 

先ほども申し上げましたが、

合格率が30%の試験なので、

 

「学科だから普通に受かるでしょ」

などというようには考えないでくださいね。

 

 

今年試験に受からなかったら、

また来年受験料を払わなくてはいけないし、

 

何より、この苦労は今年だけで十分です。

 

分厚い問題集に取り組んだ日々と

費やしたお金を無駄にしないためにも、

 

模擬試験だけは受けてください。

 

 

全国公開模擬試験のお申し込みはこちら↓

http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_01_trial_exam.html

 

 

 

追伸

 

今年からクレジットカードでの

お支払いが可能になり、

手続きが便利になりました。

 

 

20170522180021385_0001

20170522180021385_0002

20170522180021385_0003

 

 

【インテリアコーディネーター合格を目指すなら 合格実績No.1! インテリアスクールHIPS】

http://www.hips-school.jp