タグ「 インテリアコーディネーター 」の記事

322 件

こんにちは。

HIPS事務局の和田です。

 

インテリア産業協会のホームページによると、

いよいよ2017年度の

インテリアコーディネーター2次試験の

合否通知が昨日2月13日(火)夕方より

発送されたようです。

 

12月3日の2次試験から2ヵ月以上

経っているので、

合否を待つ受験生はさぞ落ち着かない

時間を過ごしたと思います。

 

2ヵ月以上待つのは本当に長い…

 

2次試験といえば製図ですが、

手ごたえが掴みづらい試験ですよね。

 

おそらく自分の合否について

全く読めないという人が

ほとんどではないでしょうか。

 

論文で指定の字数を大幅に満たしていない、

または製図で明らかに未完成のまま

終わった図面がある、

 

となるとまだ諦めもつきやすいですが…

 

仕上げ材や開閉記号の書き忘れ、

天井付けのカーテンボックスを見落とした、

寸法の整合性が取れていない、

細部の書き込み不足。

 

果たしてどこまで減点され、

その減点は合否にどこまで

影響が出るのか…

 

おそらく他の受験生の出来も

関係してくるため、

どこまでが合格ラインとなるかは

1次試験以上に難解です。

 

手ごたえと結果が案外一致しないのも

2次試験の特徴。

 

HIPS受講生の合格体験記の中でも、

自信のなかった人が

『合格』通知を受け取り、

 

「まさか!」

「信じられなかった」

 

嬉しい驚きを言葉にしている

ケースはよく見受けられます。

 

合格

 

 

 

 

 

 

 

なので、確かな手ごたえはなくとも、

結果はどうなるかわかりません。

 

ただインテリアコーディネーターの

試験は一年に一度。

 

出題範囲も広いし、

1次を突破しても2次がある。

1次はマークシートに対して

2次では図面や論文を要求される。

 

「難しい」という言葉以上に、

「大変」という言葉がふさわしい試験だと思います。

 

個人的にはその大変さは

合格率の数字以上という印象です。

 

だからこそ、1次を突破して

2次の結果を待っている人が

1人でも多く合格して欲しいと心から思います。

 

HIPSの受講生はもちろんですが、

1日集中講座や全国公開模試で

HIPSとご縁があった方、

 

過去問題集などの書籍を

ご利用いただいた方も同じです。

 

また同じように試験対策を立て、

勉強時間を確保し、本番に臨み、

2ヵ月も結果を待つなんて

二度と経験したくないですよね。

 

「なんとしても一発で合格しないと」

 

今年初めて受験をされる方は、

この記事を読んで少しでも

そう思い、火がついてくれれば幸いです。

 

まだまだ間に合います。

 

合格ノウハウが詰まった

HIPSの講座、書籍、セミナーなどを

積極的に利用してくださいね。

 

<資料請求フォーム>
https://www.hips-school.jp/contact/form/request_form_ssl.html

 

<無料セミナーフォーム>
http://www.hips-school.jp/course/seminar/c_se_u_collection.html

 

 

【インテリアコーディネーター合格を目指すなら 合格実績No.1! インテリアスクールHIPS】

http://www.hips-school.jp

 

 

 

 

 

 


こんにちは、

HIPS事務局の和田です。

 

このブログを読まれている方のほとんどは

資格取得を考えている人だと思います。

 

資格取得を考える理由として

やはり一番は「お仕事」ですよね。

 

今の仕事に活かすか、

就・転職につなげるか…

 

実はHIPSにも就職サポートのため

インテリア・住宅業界に特化した

求人サイトがあります。

 

ご存知でしたでしょうか。

____________________________________________

住宅・インテリア お仕事情報局
____________________________________________

■会員登録不要

■応募など利用に関する料金一切不要

■求人掲載エリアは全国を対象

 

<詳細・応募は下記URLよりご確認ください>
http://hips-school.jp/job-information/

 

まだまだ求人掲載数は少ないのですが、

今後は随時リニューアル予定。

 

応募できる求人数を増やすだけでなく、

お仕事を探す皆さんが

有益な情報を得られる場になればと考えています。

 

HIPSは資格スクールですので、

資格を活かせるような魅力的なお仕事や

業界に関する情報提供は特に力を入れていきます!

 

ぜひブックマークしていただき、

お時間あるときにチェックしてみてくださいね。

 

808fba474a887c6ac97bd6309581274e_s

 

 

 

 

 

 

 

また、求人募集をしたい採用担当の方は

下記フォームよりお問い合わせください。

 

<掲載をご希望の企業の方へ お問い合わせフォーム>
http://hips-school.jp/job-information/corporate/

 

掲載にかかる費用などは無料で

お手軽にご活用いただけます。

 

全国のHIPS卒業生20,000人

メールマガジンで情報を配信するなど、

インテリアコーディネーターの有資格者や

 

スキルアップへの意欲を持った

「住関連の業界で働きたい」という

明確な目的がある方にご覧いただけます。

 

このHIPS『お仕事情報局』が

住宅・インテリア関連のお仕事を探す人と、

 

高い意欲を持った就・転職希望者を求める企業様とを

結びつけるプラットフォームの

役割になれば幸いです。

 

HIPSでは資格を取る前にも

取った前にもベストな働き方ができるよう、

これからもサポートさせていただきます。

 

お仕事についても

今後はお気軽にご相談くださいね。

 

 

 

 

 

 

 


こんにちは、

HIPS東京事務局の和田です。

 

突然ですが、

インテリアコーディネーターの試験には

「7割の壁」というものが存在します。

 

 

合格率83.5%!HIPSの2次試験対策講座はこちらです!

http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_02_sj18.html

 

 

 

 

70%前後は正答できるが、惜しくも落ちてしまう…

あるいはそこから伸びない。

 

インターネット上には、

「この試験は7割取れれば大丈夫」

といった情報がたまに見受けられますが、

 

HIPSが毎年行っている

試験データ分析によると、多くの年度で7割では足りていません

 

上位得点者の約30%が合格する本試験。

合格基準は、他の受験生との

「相対評価」によって決まるため、

 

もちろん試験が例年に比べ難易度の高いものだったら

7割で足りることもありますが、

 

過去の傾向を見ると

もう少し上積みが欲しいところです。

 

女性_勉強

 

 

 

 

 

 

 

「勉強したのは2,3ヵ月程度で、
あまり時間取れなかったんですよ。
でもそのわりには7割近くも取れたんです」

 

これは、HIPSの受講生ではないですが、

過去にインテリアコーディネーター

試験を受けて残念な結果だった

一般の受験生の方とお電話したときなどに

よく聞かれるお声です。

 

思うような勉強時間を確保できず、

それでも7割近くまで点数を取り、

「あと一歩」という手ごたえだった。

 

この「一歩」を埋めるには、

単純に前回よりも

数ヶ月多く時間を費やせばいいだけなら良いのですが…

 

そうも単純にいかないのが

この試験の怖いところでもあります。

 

先程の「壁」の話に戻りますが、

7割まではいくけどそこから伸びなかったり、

 

「惜しかった」点数をピークに

翌年度はモチベーションをキープ

できなかったりすることがあるのです。

 

「2,3ヵ月しか勉強しなかった」ではなく、

継続できる学習の限界が3ヵ月だった。

そのような方もいるのではないでしょうか。

 

半年以上、勉強を続けられるのも

一つの才能であり、大きな武器だと思います。

 

得点に関しても、

7割前後は得点者のボリュームゾーン。

 

「7割の壁」を少しでも高く

破った人が合格まで届いています。

 

「前回よりもうちょっと頑張れば次は大丈夫だろう」と

油断していると、

 

また合格基準を超えられない

「惜しい」点数で終わる可能性があります。

 

出題範囲の広い本試験において

7割の壁を破るには

これまでとは異なるやり方が

必要かもしれません。

 

HIPSの講座は「8割以上を狙える」カリキュラム。

 

例えば、実際の本試験よりも

予想難易度を高く設定し、

実施される全国公開模試で、

 

HIPS受講生の平均点は

一般の受験生よりも大きく上回る得点をマークします。

 

独学では理解して

記憶の定着まで至れなかった部分に

プロの講師による解説が入る。

 

本番さながらの模試や復習テストで解答力が

着実に身につく。

 

何より、効率的に学びやすい教材が手元にあることや、

講師や仲間の存在が

「学習継続力」を担保してくれます。

 

ぜひあなたも、8割を目指せる

試験対策を取りましょう。

 

まずはお気軽にご相談くださいませ。

<無料セミナー&相談会 一覧>
http://www.hips-school.jp/course/seminar/c_se_u_collection.html

 

<インテリアコーディネーター合格対策講座 一覧>
http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_u_collection30.html

 

 

【インテリアコーディネーター合格を目指すなら 合格実績No.1! インテリアスクールHIPS】

http://www.hips-school.jp

 

 

 


こんにちは。

HIPS大阪事務局です。

 

今年、受験を考えておられる方、

そろそろ勉強は始められていますか?

 

HIPS大阪校でも一番早い授業が

2月末から始まります!

 

 

 

そんな中、先日、

サンゲツさんのショールーム見学と

体験授業が行われました。

 

 

大手ファブリックメーカーのサンゲツさん。

 

16-サンゲツ-P1070467

 

 

 

 

 

 

 

16-サンゲツ-P1070457

 

 

 

 

 

 

 

 

そのショールーム見学では

壁紙・ウィンドートリートメント・床材、

それぞれの説明がありました。

 

説明を聞いていると、

インテリアコーディネーターの試験に

出てくる用語もたくさん使われていて、

やはり基本的な知識は必要だなと感じました。

 

さらにコーディネート例や

実際によくあるご要望などの

お話しもあったので、

イメージしやすかったですね~

 

商品を見て、触れながらだと、

より早く理解することができるので

オススメですよ!

 

 

 

体験授業では、インテリア計画の

基礎をお伝えした後に

インテリアプランにチャレンジです。

 

お客様のご要望や

ライフスタイルを想像したり、

どのようなことに配慮したらいいか?

などを考えながら進めていきます。

 

普段、生活していても、

全く気にしていなかったことを

改めて知る機会となりましたよ。

 

 

どちらのセミナーも基本的なことから

実務と同じようなことが体験できたので、

 

インテリア業界や

インテリアコーディネーターの魅力を

感じて頂けたと思います。

 

 

 

試験勉強となると、覚えることも多く

大変そうに思いますが、

 

インテリアの楽しさや魅力を味わいながら、

どういうインテリアコーディネーターに

なりたいかなどをイメージしていると、

 

勉強のモチベーションも

あがるのではないでしょうか?

 

 

 

実際のお仕事内容のセミナーや

体験授業もありますので、

 

迷われている方は、

この機会にもう一度ご検討してみてください。

 

 

HIPS大阪校で一緒に合格を目指しましょう!!

 

 

 

↓2月末から始まる、一番最初の授業です↓

 

<大阪校 インテリアコーディネーター対策講座の詳細>

【2月27日(火)・28日(水)開講】

●1次本講座コース(答練付き)

http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_12_o_hon18.html

●1次本講座(答練付き)

http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_01_o_hon18.html

※毎週1回、火曜夜間(18:50~20:50)

または水曜昼間(13:30~15:30)、

どちらか、ご都合の良いクラスで通学できます。

 

 

 

↓インテリアコーディネーターのお仕事内容を知りたい方は

こちらのセミナーへご参加ください↓

 

<大阪校 インテリアコーディネーターの現場セミナー>

●2月6日(火)18:50~20:50開催

http://www.hips-school.jp/course/seminar/c_se_ic_genba_o_30.html

※必ずご予約の上、お越しくださいませ。

 

 

 

↓HIPSの授業内容はこちらの体験セミナーがオススメです↓

 

<大阪校 無料体験授業&一発合格必勝セミナー>

●2月13日(火)18:50~20:50開催

●2月14日(水)13:30~15:30開催

http://www.hips-school.jp/course/seminar/c_se_ic_taiken_hissyo_o_30.html

 

 

 

↓不安な事や、わからないことがあればこちらへどうぞ↓

 

<大阪校 個別カウンセリング>

http://www.hips-school.jp/course/seminar/c_se_ic_01sodan_o_30.html

 

 

【インテリアコーディネーター合格を目指すなら 合格実績No.1! インテリアスクールHIPS】

http://www.hips-school.jp

 

 


こんにちは、

HIPS事務局の和田です。

 

家にいながらにしてパソコンや

スマートフォンで映像講義を

視聴できるHIPSの『1次試験徹底研究Eラーニング講座』。

 

近くにスクールがない方でも

HIPS専任講師による授業が受けられます。

 

 

こちらの大変お得なキャンペーンが

1/31(水)までと迫っています。

 

2月の視聴開始を前にキャンペーンでは

Eラーニング講座にお申込みいただいた方に

 

2018年度版の過去問題集を

上下巻セット(6,048円相当)でプレゼントしています。

 

本日1/29(月)から全国の書店にも

並ぶこの最新の過去問題集は、

インテリアコーディネーターの問題集の中でも売上No.1!

 

受験する上で必携ともいえる

問題集をこのチャンスにGETし、

万全の準備で2月からのスタートを切りましょう!

 

___________________________________

2018年度インテリアコーディネーター
1次試験徹底研究Eラーニング講座
___________________________________

※教育訓練給付金対象講座

■内容
35時間+1次試験全国公開模試2回分付き

 

■視聴期間
2018年2月上旬~中旬より視聴スタート。

2018年10月5日までご視聴できます。

 

お申込み・ご入金確認後、

視聴開始日までにログインIDとパスワード、

オリジナルテキスト、受講のご案内等を発送。

■受講料
入学金:16,200円
受講料:151,200円

★早期申込キャンペーンプレゼント

1次試験過去問題徹底研究2018(上・下巻)
※1月31日までのお申込の方限定

 

<★追加特典★>
『重要キーワード講座』スクーリング

例年、直前期に実施され大好評のHIPSの1日集中講座の一つ、

『重要キーワード講座』(20,000円相当)が無料で受講できます。
※東京会場・大阪会場の指定の日程のみ

 

■詳細・お申込ページ↓↓
http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_12_el_sc18.html

::::::::::::::::::::::::::::::::

 

キャンペーンのお申込み期日は1/31(水)までですが、

受講料のご入金はその日から1週間以内で構いません!

 

<HIPSのEラーニング講座3つのメリット>

 

【1】スマートフォンにも対応!

スペースに左右されず、自由度の高い学習が実現!

講義との接触回数が増えれば知識の定着に繋がります!

 

【2】繰り返し視聴で反復学習!

通学の講義とは異なり、

「あなただけが気になる点」を何度でも視聴可能です!

質問はメールやFAXでも受付。

 

【3】本番に強くなるアウトプットも充実!

教材には確認テストもあり。

 

過去問題集や全国公開模試も活用して

解答力を確実にレベルアップ!

 

この機会をお見逃しなく!

 

まずは動作環境の確認や、

受講前に講座を体験してみたい方はこちら↓↓
http://www.hips-school.jp/douga/ic.html

Eラーニング講義の一部を無料で視聴できます。

 

ご不明な点はお気軽にお問い合わせくださいね!!

10373000358

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【インテリアコーディネーター合格を目指すなら 合格実績No.1! インテリアスクールHIPS】

http://www.hips-school.jp