カテゴリー「 インテリア・住建築関連の書籍のこと 」の記事

54 件

こんにちは。

最近はマンション購入も検討中の

教材・出版・講師担当の山路です。

本日は『インテリアコーディネーター1次試験過去問題徹底研究2020上巻下巻』の発売日ですが、

『インテリアコーディネーター1次試験 過去問題徹底研究2020 上巻下巻』発売!

 

 

それとは別に、

もう1冊の新刊をご案内いたします!

『マンションリノベーション実践知識 専有部分編』

価格:3,000円+税(2月3日発売)

名称未設定 1

こちらの書籍は、

近年益々拡大を続けている

マンションリノベーション市場に携わる全ての方に向け、

マンションリノベーションの知識を体系的にまとめた

唯一無二の先駆け的1冊となっています。

 

今日ここでは、少し、この書籍刊行の背景をお話しさせてください。

 

既にこの業界に携わっている方には周知の事実ですが、

1960年代頃から普及してきた中高層集合住宅であるマンションは、

現在、約60年間に及ぶ供給により、

650万戸を越えるストックとなって積み上がっています。

 

マンションは、築後20年を超えた頃から「リノベーション」の対象となってきます。

ここでいう「リノベーション」とは、比較的大規模なリフォームのことです。

この「20年を経過したマンション」が、

2010年時点で216万戸、2020年で約386万戸

2030年には約571万戸(予測)となり、今後急速に増加します。

 

これにより、必然的に市場が拡大し、

また、それに伴い新規参入を試みる方も増えることでしょう。

ですがその際に、今までは

マンションリノベーションについての

実践的な知識を学べる書籍がほぼ存在しない

というのが実情でした。

 

そこで、この知識を体系的に整理し、

マンションリノベーション全般にわたる「目利き」の養成を目的として、

本書が誕生した。という背景があります。

また、専有部分」に特化した内容も本書の大きな特徴です。

 

この「専有部分」とは、

マンションの居住者全体で共用する「共用部分」に対する語で、

各居住者が所有している部分のことです。

ですから、基本的には「専有部分」は自由にリノベーションすることができます。

 

マンションの永住志向は年々高まり

現在は60%を越えていますから(国土交通省統計)、

現在マンションにお住いの方も、将来は依頼者として、

マンションリノベーションに関わることになるでしょう。

(私もいつかは・・・)

 

そういった方にとっても、

「できること」「できないこと」を予め予測したり、

全てを施工者まかせにしないための一助となれば幸いです!

 

 

また、こちらの書籍は、

ハウジングエージェンシーが開催し、日本ライフスタイル協会が資格認定する

『マンションリノベーションアドバイザー資格認定講座』

のテキストとしても使用し、著者(永元 博 先生)が講義を担当しています!

 

マンションリノベーションアドバイザー資格及び著者についてはコチラ↓↓↓

https://www.housing-a.co.jp/kentei/mra/top.html

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

当社書籍取扱書店のご確認はコチラから↓↓↓

http://www.lic-book.jp/html/book/ibos_shotenlist.html

Amazonからのご購入はコチラが近道です↓↓↓

https://www.amazon.co.jp/マンションリノベーション実践知識 専有部分編


こんにちは、HIPS事務局です。

 

台風の19号の影響により

11月17日(日)延期となった

4会場(東京都、群馬県、岩手県、宮城県)の
インテリアコーディネーター1次再試験に向け

HIPSではお役立ていただける単発の講座を
在宅形式のものも含めご用意しています。

 

東京の会場にて行う講座については
会場の手配等の都合もあり
多くの日程をご用意できず恐れ入りますが

一昨日申込を受け付けして以降
既にかなり多くお申込をいただいておりますので
ご検討の方はお早めにお申込ください。

以下、今回ご用意の講座の一覧です。

――――――――――――――――――

◆本試験答練解説講座

――――――――――――――――――

10月13日に実施された
本試験問題を120分で演習

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

その解説を同じく120分かけて行います。
実際に実施された本試験問題ですので
最新の傾向をつかめるだけでなく
ご自身の現在の実力も確認することが出来ます。

さらに後半の解説講義では
問題だけでなく周辺知識も含めて解説を行います。

【講 師】山路達彦(HIPS専任講師)

【開催日程】

・11月 6日(水)13:30~17:30【東京会場】
・11月10日(日)13:30~17:30【東京会場】

※両日程同内容となります。

【受講料】10,000円(税別)

※HIPS受講生は特別価格でご案内いたします。
▼詳細、お申込はこちらから▼
http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_01_cho_ext.html
――――――――――――――――――

◆<新>ファイナル答練講座

――――――――――――――――――

9月~10月本試験前にかけて
ファイナル答練講座として大変多く
ご参加いただいた講座を
< 演習問題を全て刷新し >再びご用意いたしました。

出題予想も兼ねた本試験同様の
HIPSオリジナル問題を
「分野別」に演習 → 解説を行います。

効率的にポイントを整理し
得点に繋がる形で復習が可能です。
新たな問題を作成していますので
9月、10月にご受講された方でも
改めてお役立ていただける内容です。

【講 師】加藤拓道(HIPS専任講師)

【開催日程】

・11月 9日(土)13:00~17:00【東京会場】
・11月12日(火)13:00~17:00【東京会場】

※両日程同内容となります。

【受講料】10,000円(税別)

※HIPS受講生は特別価格でご案内いたします。
▼詳細、お申込はこちらから▼
http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_01_cho_ext.html

※旧内容のものもEラーニングとして
上記URLよりお選び、お申込いただけます。

※HIPS受講生は特別価格でご案内いたします。

 

◆直前1日集中講座
8月末~10月中旬まで
多くの方にお役立ていただいていた

【 3種類の直前1日集中講座 】も

Eラーニング形式で再びご提供いたします。
受講料は一律10,000円(税別)
通常の半額でご受講いただけます。

※HIPS受講生は特別価格でご案内いたします。

《 重要キーワード講座 》
《 全分野最終総まとめ講座 》
《 100問答練講座 》
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_01_cho_ext.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一つでも再試験に向け

お役立ていただけるものがあれば幸いです。

 

あと二週間と少し、気持ちを切らさずに頑張りましょう。

 

 


こんにちは。

昨年のIC2次対策期間中は自習室で

度々、受講生さんとお話ししてました

教材制作・講師担当の山路です。

 

そこでよくご質問いただいていたのが

「合否ラインの図面が分からない」

「過去問の解答例なら何点とれるか」

「解答例によって描き方が違う」

「指示の無い物が解答に描いてある」

 

そして、答えはそれぞれ、

「全図面を万遍なく仕上げれば合格」

「優に合格できる点がとれます」

「一番描きやすいものを選べばOK」

「見栄えのため、余裕があれば描く」

などでした。

 

また、模試の後に行った総評会では

「これだけ描くと合否ライン上」

という図面をお見せしたところ、

参考になるとの声を多数頂きました。

 

これらに「過去問の解答例」修正の

必要性を感じ、このたび、

 

書籍『インテリアコーディネーター

2次試験 過去問題徹底研究2019』

内容を、大! 改! 訂!

し、発売いたしました!

 

『インテリアコーディネーター2次試験 過去問題徹底研究2019』

価格:2,700円+税

ブログ用_2次過去表紙

 

この書籍では、最新10年分の問題と、

その解説・解答例を収録しています。

が、今年は何といっても、

「解答・解説を完全リニューアル!

の部分に注目です!!!

 

 

一例として、第29回試験の解答例を

昨年版と今年版で比較します。

 

昨年版の平面図↓↓↓第29回解答例_2018

今年版の平面図↓↓↓第29回解答例_2019

 

違いを見てきます。

 

まず、昨年の図面には、

「ソファにクッション

「寝室にTV額絵がありますが、

今年は描き入れていません。

 

より実践的に、描き切れて、

条件を満たし、十分に合格できる図面

にしています。

(バルコニーのBBQセットも削除)

 

次に、昨年版のダイニングチェア。

よく見ると背がアーチを描いている!

これも今年はシンプルに直線で統一。

 

また、リビングでの座り方も、

昨年の「3+2+1人用」の配置から

今年は「3+3人用」と、シンプルに

現実的に描きやすい、考えやすい図面

にしています。

(バルコニーの目地方向も一体的に)

 

さらに、着彩では、床の塗り方。

一部を白く塗り残すのではなく、

薄く全体を塗り切っています。

これも、最新の傾向です。

 

その他、

エレメントの配置が違うので

他の図面(立・断面図など)も

作図内容が変わっています。

 

昨年版の立・断面図↓↓↓

第29回解答例2_2018

今年版の立・断面図↓↓↓

第29回解答例2_2019

 

この場合は、キャビネットを描き、

TVボード兼飾り棚を揃えているので

昨年版より難しい作図に見えますが、

その分、最後にもう一つある図面を

シンプルにして調整しています。

 

 

このように今年は、

昨年版とは「違うパターンの解答」

を収録しています。と、いうことは

昨年版をお持ちの方は、2パターンの

解答を知った上でご受験できます!

 

それによって、

「より多角的な対策」がとれ、

「より柔軟に解答する力」が身に付く

と、私は思います!

(2冊目のご購入は躊躇われますが、

かなり!有利になると思いますよ!)

 

時期的にはまだ、ほとんどの方が

1次試験対策中なのですが、

すでに2次対策に進まれている方は

この時期から少しずつ取り組むことで

より合格を確実にしてください!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

この度の書籍の詳細は

下記URLからもご確認いただけます。

https://www.amazon.co.jp/インテリアコーディネーター2次試験-過去問題徹底研究2019

 

また、2次試験対策としては

↓コチラ↓の書籍の併用がオススメです!

https://www.amazon.co.jp/インテリアコーディネーター資格試験-はじめてのインテリア製図-合格する図面の描き方-第4版

https://www.amazon.co.jp/インテリアコーディネーター2次試験-一番わかりやすい合格論文入門-第12版

https://www.amazon.co.jp/インテリアコーディネーター-2次試験練習帳-第8版

 

当社書籍取扱書店のご確認はコチラから↓↓↓

http://www.lic-book.jp/html/book/ibos_shotenlist.html

 


こんにちは、HIPSスタッフの辻です
もうすぐゴールデンウイークですね!
10連休の方はうきうきなのではないでしょうか。
でも、その前にもっと楽しみなことが!
それは・・・

4月から開講の
インテリアコーディネーター資格試験の講座が

始まったということです!

新しい受講生の方に会えるのは、緊張もしますが
同時に楽しみでもあります(*’ω’*)
今週から始まったとはいえ、
初回はオリエンテーションで
授業自体は来週からです。
どんな風に勉強したら合格できるのか、
まずは成功へのイメージができるようにしてもらいたいなと思い、
授業を担当する講師(実はHIPSに通われていた卒業生)や
昨年の卒業生からの発表を聞いてもらいました。
今回は昨年HIPSのインテリアコーディネーターの講座に
通っていただき、
見事合格された
フレッシュなインテリアコーディネーター
でもある
卒業生お二人の発表を少しだけご紹介したいと思います。
まずは東京校に昨年も通われていて
土曜日クラスと水曜日クラスで発表していただいた

卒業生の有井さんです。

有井さん①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうやって勉強していたのか、実際に使っていた
テキストや過去問題集を持ってきてくれていました。

有井さん②

実は有井さん、HIPSに通われる前に
3回インテリアコーディネーターの試験にチャレンジされていて、
昨年は4度目のチャレンジだったそうです。

有井さん③

何回目かの挑戦という方にも、
この勉強法をやれば合格できます!という応援の気持ちもあって、
今回の発表を引き受けてくださったとのこと。
その言葉通り、今年の受講生の中にも
勇気づけられましたという方がいらっしゃいました。

発表していただきありがとうございました!
次は昨年大宮校に通っていただいていた
卒業生の馬場さん
です。

 

馬場さん③

馬場さんもたくさん準備をしてくださっていて、
役に立った書籍からインテリアコーディネーターの資格証まで
実際に見せて紹介してくださいました。

馬場さん②

馬場さんは大宮校で通われていた時には必ず1番目に来て、
授業が始まるまで自習をされていました。
お仕事の休憩時間とかでもとにかく問題集など読んでいたそうです。
その成果が模試に出て、見事HIPSの受講生の中で1位に。

 

IMG_2881

 

 

 

 

 

 

 

スキマ時間での勉強の大切さを教えてくださいました。
お仕事でお忙しい方も勉強の仕方がわかって
よかったのではないでしょうか。

ありがとうございました:)!
明日の東京校土曜日クラスから
いよいよ授業が開始となります。

(福岡の天神校は来週オリエンテーション、
授業はゴールデンウイーク明けとなります)

今回ご紹介できませんでしたが、
横浜校と名古屋校と大阪校もあります。
通えそう!という方はぜひぜひご検討ください。
講座の詳細はコチラから↓↓↓
http://www.hips-school.jp/course/c_u_collection.html#ic
オリエンテーションでのお話は
入学後にDVDをお貸ししますので、

そちらで聞くことができます!
聞き逃したー(T_T)残念と思わず、
今後の学習にぜひ役立てて下さい!

それでは令和1年目のインテリアコーディネーターになれるよう
頑張っていきましょうー!


=^_^=

皆さん、いきなりですが「猫との住まいアドバイザー[Basic]」資格ってご存知でしょうか?

 

「猫との住まいアドバイザー」は、猫の特性を理解し、猫と暮らす施主にとってよりよい住まいを提案できる人材です。

人間とペット(猫)の住生活を豊かにするため、インテリアから住宅まで通じる、猫との住まいの考えを理解し実践することができます。

同資格は、一般社団法人日本ライフスタイル協会が検定を通して一定の基準をクリアされた方のみ認定されるものです。

当社は、日本ライフスタイル協会から委託され、同協会の資格試験、検定試験の運営をサポートさせて頂いています。

 

その「猫との住まいアドバイザー」資格が、リフォーム産業新聞(4月1日発行)に取り上げられました!

logo-reformsangyo-02

本紙の2面に(いつもお世話になっている)協会スタッフの遠藤さんの顔写真入り!で掲載されています。

ネットの記事にも掲載されていますよ。

ちょっとした話題になっています、この資格。ちょっとですが…ちょっと。

遠藤さん曰く、「猫を飼っている人の家のリフォームをどうしたらいいかを学ぶことができます。猫を飼う人が増えているが、猫にとって危険なリフォームになってしまう場合がある」とのこと。

nekosumai_reformNP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、猫の飼育数は、今や犬の飼育数を上回っているそうですよ(ペットフード協会調べ)。

書店で猫を特集した本が多くみられたり、猫カフェが流行ったり、今更ですが、、、猫ブームなのかもしれませんね。

猫は(犬に比べて)手間の掛からない傾向にあるので、忙しい共働き家庭の増加など社会情勢の変化の影響があるのかもしれません。

 

ここからは宣伝になってしまうのですが…(スミマセン)

「猫との住まいアドバイザー[Basic]」資格認定講座が、2019年6月に開催されます。

ha_kentei_na-b_image

 

住宅の仕事はしているが、猫のことはよくわからニャいあなた、

猫に嫌われニャいコツを知りたいあなた、

そんな猫初心者のあなた、

ご興味がありましたら、是非ご参加ください。

https://www.housing-a.co.jp/kentei/na/top.html

 

私も猫派です。

ありがとうございました。