タグ「 インテリアコーディネーター 」の記事

322 件

こんにちは。HIPS事務局の中山です。

 

 

私はいま、

「リフォーム&リノベーション

インテリアコーディネーター名鑑」

の編集を担当しています。

 

 

「インテリアコーディネーター名鑑」では

主にフリーランスで活躍する

インテリアコーディネーターたちを

紹介しています。

 

10年前からシリーズ化している

業界ではひそかに人気の本なのですが、

 

今回は記念すべき10号目、

タイトルにもある通り、

初めて「リフォーム&リノベーション」

にフォーカスした名鑑となりました。

 

20170306195345732_0001

今月下旬の発刊に向けて、

編集作業がまさに山場を

迎えているところです。

 

 

実は今回のインテリアコーディネーター名鑑、

これまでで最多の56名の方に

掲載いただくことになりました。

 

過去の名鑑では38名が最高だったので、

今回大幅に増えたことになり、

この結果に最初は「なんで?」と

不思議に思っていました。

 

 

さて、その理由ですが、

みなさんの原稿の中に

その答えが書かれていました。

 

 

フリーランスで活躍している

インテリアコーディネーターは、

今仕事の8割以上が

リフォームとリノベーションに

シフトしていると書かれているんです。

 

 

その要因についても

お話を聞く機会があったのですが、

 

やはり、新築マンションの価格高騰が

大きいみたいです。

 

 

首都圏のマンション価格は

ここ5年ほどで20〜30%

上がっているようなのですが、

 

震災復興のために

建築資材の価格が上がり、

そこに職人さんの人手不足が重なったこと、

 

また、マンション用地の取得価格が

日銀の低金利政策の影響を受けて

5〜6年前から高騰し始めたことも

要因となっているようです。

 

 

たしかに、毎日ポストに投函される

マンションのチラシを見てみても、

以前なら4,000万円くらいだった

マンションが、

 

ほとんど同じ立地で

5,000万円を超えていたりします。

 

 

このような状況では、

サラリーマンには

手が届かなくなってきますし、

 

だったら中古を買って、

自分好みにリノベーションした方が

安上がりだという考えになるのも

わかる気がします。

 

住宅雑誌を見てみても、

必ずリノベーションの記事を

掲載していますし、

やはり世間の関心が

高いということなのでしょう。

 

 

今日のニュースにも流れていましたが、

大手のディベロッパーでも

リノベーション案件の争奪戦に

なっているみたいですね。

 

築14〜15年の中古のマンションを

リノベーションして、

付加価値をつけて販売する。

 

こういった仕事は基本、

建築士は関わらないので

 

まさにインテリアコーディネーターの

出番といったところです。

 

 

冒頭のインテリアコーディネーター名鑑に

掲載されているみなさんも、

今はこの分野でフル稼働しています。

 

 

これから

インテリアコーディネーターを目指す方も、

ぜひリノベーションについて

いろいろ調べてみてはいかがでしょう。

 

きっとチャンスが転がっていると思います。


こんにちは
HIPS事務局です。

本日4日は平成28年度第34回インテリアコーディネーター2次試験が実施されました。
今日のために、頑張ってきた皆様、本当にお疲れ様でした。
実力は十分に発揮できましたでしょうか?

HIPSのスタッフは各会場でみなさまの応援方々、模範解答サービスの配布を行ってきました。

IC2次試験会場

当日会場でチラシを受け取れなかった方にも、下記ホームページにて模範解答サービスを受け付けております。
受験された方は是非ご利用下さい。

インテリアコーディネーター2次試験模範解答プレゼントのお申し込みはこちら
http://www.housing-a.co.jp/html/preentry/index_ic02.html

ic2_34_kaito_m_off

 


こんにちは
HIPS事務局です。

本日4日は平成28年度第29回キッチンスペシャリスト資格試験が実施されました。
今日のために、頑張ってきた皆様、本当にお疲れ様でした。
実力は十分に発揮できましたでしょうか?

HIPSのスタッフは各会場でみなさまの応援方々、模範解答サービスの配布を行ってきました。

当日会場でチラシを受け取れなかった方にも、下記ホームページにて模範解答サービスを受け付けております。

キッチンスペシャリスト資格試験模範解答プレゼントのお申し込みはこちら
http://www.housing-a.co.jp/kaito/kitchen/

ks_29_kaito_m_off


はじめましての方もそうでない方もこんにちは、HIPS事務局の辻です。
普段はセミナーの受付などをしているので、お会いする機会は多いかもしれません。
実は教室の受付にいるあざらしの飼い主だったりします…笑
ぜひ見かけたときは声をかけてください!

さて、今日から12月になり、今年も終わりに近づいていますが、2016年度のインテリアコーディネーター資格試験の方ももうすぐ終わりを迎えます。

12月4日(日)はインテリアコーディネーター2次の本試験日。
いよいよあと3日となりました。
受験される方、受験票はちゃんとお手元に届いていますか?

まだ3日もあるので、しっかり準備をしておいてほしいものです。
ただ準備と言っても何をすればいいのか…
時間がたくさんあるというわけではないので、わからなくなってくる方も多いと思います。

それでは準備とは何か?
その答えを考えた人がいます。

『準備というのは、言い訳の材料となり得るものを排除していく、
そのために考え得るすべてのことをこなしていく。』

アメリカでも活躍しているイチロー選手の言葉です。
私はこれを読んだとき、ハッとなりました。

どうしても上手くいかなかったとき、何かのせいにして言い訳していたことに気付きました。

今回のインテリアコーディネーター資格試験でも言い訳の材料はたくさんあるかもしれません。

例えば、2次試験までのこの数日間は心配でなかなか集中できなくなる、という方もいます。
それで2次試験当日は上手く描けなかったということもあります。

そんなときの言い訳の材料を取り除くためにも最終確認も含めて講座を受けるという手もあります。

時間がないのにどうして?
と生徒さんにオススメしても不思議がられるのですが、実際受けてもらうと、参加してよかった!という声が本当に多いのです。

その講座が「<プレゼンテーション>ファイナル合格答練講座」です。
好評で早々に満席となったため、12月3日(土)に新たに日程を追加しました。
帰るときには明るくがんばります!と力強く言ってくださる方もたくさんいます。
試験前日ではありますが、ここでモチベーションをグッと上げて本試験に臨んでみてはいかがでしょうか?

http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_02_final16.html

また、当日考えられる言い訳の材料があります。

ブログ

それは女性の天敵、冷えです。
寒さ対策に関してはしっかり準備しておいてほしいと思います。

場所によっては暖房が効かない席だったりする可能性もあります。
足元から冷えていくので、ストールやひざ掛けで足元が冷えないように、緊張プラス指先がかじかんでなかなかうまく描けない!
なんてことのないようにカイロや手袋を使用した方がいいかもしれないですね。

当日は会場近くで私たちスタッフがカイロなどお配りします。
見かけましたらぜひお受け取りください。

スタッフ一同、応援しています!


こんにちは
HIPS事務局です。

空気が乾燥していますが、お風邪など召されてはいませんか。

P1070213

HIPS東京校、大阪校ではただいま体験授業を開催しています。

『インテリアの勉強を始めたい』
『資格の勉強をするのは初めて。講義についていけるか不安』
『自分でも合格できるのか相談したい』

そうお考えの方は、是非実際の授業を体験してください。
インテリアコーディネーターとして第一線で活躍する講師の授業を無料で体験する事が出来ます。

【HIPSの体験授業はココが違う!】
1、体験後、専任アドバイザーによる個別相談のお時間を設けております。
2、参加いただいた方には、もれなく『5,000円割引券』『書籍:インテリアコーディネーター私がめざす仕事のすべて』プレゼント!
3、HIPSオリジナルテキストを実際にご覧いただけます!

◆スケジュール
≪東京(新宿)校≫
1月20日(水)13:00~15:00
1月27日(水)13:00~15:00
1月30日(土)13:00~15:00
◆会場:HIPS東京校(新宿駅西口から徒歩7分)
≪大阪校≫
1月26日(火)18:50~20:50
1月27日(水)13:30~15:30
◆会場:HIPS大阪校(大阪駅から徒歩8分)
◆参加申し込み
お電話でご予約頂くか、ホームページからお申込み下さい。
TEL:
(東京フリーダイヤル)0120-880-591
(大阪フリーダイヤル)0120-498-591
HP:
(東京)http://www.hips-school.jp/course/seminar/c_se_ic_taiken_t_28.html
(大阪)http://www.hips-school.jp/course/seminar/c_se_ic_sp_02_o_28.html